婚活事情 【結婚相談所とマッチングアプリの違い②】マッチングアプリの特徴 ・本人確認や安全対策に差がある 〈結婚相談所 埼玉〉

2025年8月17日

マッチングアプリの特徴

  • マッチングアプリは、スマートフォン1台で手軽に始められる出逢いの手段として、近年とても多くの方に利用されています。
    20代〜30代を中心に、男女問わず幅広い年齢層に広がっています。
  • スマホを操作している様子

①登録が簡単で始めやすい

マッチングアプリの最大の特徴は、スマホでアプリをダウンロードすればすぐに利用できる手軽さです。
登録に必要なのは、メールアドレスや電話番号、基本的なプロフィール情報の入力程度。
本人確認書類の提出が必須でないアプリも多く、気軽に始められる反面、相手の素性がはっきりしないこともあります。

②出逢いの数は多いが、目的にばらつきも

アプリには数万人〜数百万人単位のユーザーが登録しており、年齢・職業・趣味など、さまざまなタイプの人と出会うチャンスがあります。
ただし、そのぶん「結婚相手を探している人」「恋人を探している人」「暇つぶし」など、利用目的は人によって大きく異なります。
結婚を真剣に考えている方にとっては、目的の違う相手と時間を費やしてしまうリスクもあります。

③すべて自己管理で活動するスタイル

アプリ内では、プロフィール作成から相手探し、マッチング後のやりとりまで、すべて自分ひとりで進めていく必要があります
誰かに相談したり、フォローしてもらうことは基本的にありません。
自由度が高い反面、迷ったときに支えてくれる人がいないため、「やりとりが続かない」「相手の気持ちが読めない」「交際まで発展しない」といった悩みも多く見られます。

④本人確認や安全対策に差がある

近年は安全対策を強化しているマッチングアプリも増えていますが、本人確認が甘いアプリや、身元不明のユーザーが紛れている場合もあるのが実情です。
また、実際に会う段階でのトラブル(ドタキャンや虚偽のプロフィール、金銭目的の接近など)も一部で報告されています。
アプリの性質上、運営側が全ユーザーの安全を完全に保障することは難しいのが現状です。

 【結婚相談所とマッチングアプリの違い②】

・【結婚相談所とマッチングアプリの違い①】本気で結婚したい人が安心して出会える

このページの先頭へ戻る